<< 戻る
  メニュー   サブメニュー  肛門のうの閉塞 
  • 健康な犬


  • 自然の防御機能


  • 栄養のバランス


  • 病気の診断


  • 医療


  • 免疫系


  • 腫瘍


  • 感染性疾患


  • 外部寄生虫


  • 内部寄生虫


  • 皮膚と被毛


  • 眼と視力


  • 耳と聴覚


  • 呼吸器系


  • 心臓循環器系


  • 口と歯


  • 食道と胃




  • 膵臓と肝臓


  • 尿路系


  • 繁殖器系


  • 内分泌系




  • 神経系


  • 骨・関節・筋肉


  • 老年性医療


  •  
  • 消化と吸収


  • 体を防御する腸の仕組み


  • スクーティング


  • 便失禁


  • X線検査


  • 下痢


  • 急性出血性胃腸炎


  • パルボウイルス


  • ジステンパー


  • 細菌性疾患


  • 淡白喪失性疾患


  • 吸収不良症候群


  • 食物アレルギー


  • 炎症性腸疾患


  • 老化に伴う便秘


  • 腸閉塞


  • げっぷと鼓腸


  • 会陰ヘルニア


  • 直腸と肛門の閉塞


  • 直腸とポリープと腫瘍


  • 直腸脱


  • 肛門周囲の腫瘍と肛門周囲線腫


  • 肛門のうの疾患


  • 肛門のうの閉塞


  • 肛門のうの腫瘍


  • 肛門フルンケル多発症


  •  
    肛門のうは排便の圧力刺激によって内容物がしぼり出されるので、便が軟らかくなると肛門のうの閉塞がもっとも起こりやすくなります。
    診断と治療
    単純な肛門のうの閉塞は、肛門のうがいっばいになっているかどうかしぼってみることで診断します。肛門のうは外側もしくは内側から圧力をかけることで内容物をしぼり出すことができます。なかには毎月のように頻繁に肛門のうをしぼり出す必要がある犬もいます。獣医師に肛門のうをしぼってもらうことも可能ですが、犬が肥満ではなく、飼い主にやる気があれば自宅で行うこともできます。自宅で行う場合、まず、ラテックスかプラスティックの手袋を着けます。そして尻尾を垂直に持ち上げて、肛門と肛門のうを突き出す体勢をとります次に指を肛門の両側、時計の針の"4時と8時の位置”に置きます。肛門のうが一杯であれば、ブドウくらいの大きさの2つのこぶが感じられるはずです。それぞれの肛門のうを、親指と人差し指で上方外側に向かってやさしく、しっかりとしぼります。肛門のうが完全にしぼり出されると、指が“3時と9時の位置’’になります。手袋や床の上にこぼれた肛門のうの分泌物は脱脂綿で拭き取り、犬の肛門周囲は濡れたティッシュペーパーできれいにしてください。肛門のうのしぼり出しは、必要なときだけ行うようにしてください。肛門のうをしぼった直後は必ず、嫌なことを我慢したごほうびにおやつをあげてください。構造的にしぼり出すのが困難な場合は、獣医師が肛門の内側と外側から圧力をかけてしぼる必要があるため、動物病院に連れていってください。月工門のうが閉塞した場合や、内容分泌物に強い悪臭があったり、黄色や緑色を帯びていたり、血液が混じっている場合は必ず獣医師に相談してください。 

    Copyright (C) 2003-2006 Uehara-kennel All Rights Reserved.
    ※当サイトで使用している画像・文章など、一切の複製を禁止いたします。
    ※当サイトは、ウィンドウズ版 インターネットエクスプローラー6 以上で最適化しております。